ゴンダ文法−選文13にも採録 (2/2)
京大の徳永宗雄先生の入力なさったテキストとはずいぶん異なる。
東洋文庫の岩本訳の底本とは一致しているようだ。
|   |   |   |   |   |   | 

 
    










































 
        | 語(連声前) | 説明 | 語義 | 
|---|---|---|
|      |       副 | 快く | 
|     |       名中単処 | 森において | 
|           |         能未単1 | [処]に居住しよう | 
|     |      接 | 〜ときのように | 
|    |     副 | まさに | 
|       |         名中単処 | 住居において | 
|      |       名男単属 | 父の | 
















































 
    

 
    

 
    

 
    













































 
        | 語(連声前) | 説明 | 語義 | 
|---|---|---|
|   |      代女単主 | (強意) | 
|     |      代単主 | 私は | 
|      |       代単具 | あなたと | 
|          |      能未単1 | 行こう | 
|      |       名中単対 | 森(を) | 
|     |      副 | 今日 | 
|   |    副 | 疑いなく | 
|         |          名男単主 | 

 (一人称・二人称代名詞の強意用)は、
ゴンダ文法では
(一人称・二人称代名詞の強意用)は、
ゴンダ文法では
 と解釈されている。
男性の場合は
と解釈されている。
男性の場合は





 となることが多いので、
ここでは一応
となることが多いので、
ここでは一応

 の女性形と解釈しておいたが、
性や数と無関係に
の女性形と解釈しておいたが、
性や数と無関係に
 になることが多い。
になることが多い。
 
    

 
    












































 
        | 語(連声前) | 説明 | 語義 | 
|---|---|---|
|        |         副 | [属]に先んじて | 
|   |       代単属 | あなた | 
|          |      能未単1 | 行こう | 
|       |      反未単1 | 食べよう | 
|          |      過能分女単処 | 食べた[処格絶対節] | 
|      |       代単処 | あなた[処格絶対節] | 

 
    

 
    


















































 
        | 語(連声前) | 説明 | 語義 | 
|---|---|---|
|        |      不定 | 見る | 
|         |          副 | いたるところで | 
|        |         ←         過分女単主 | 怖れず | 
|      |       代単具 | あなたによって | 
|       |       名男単具 | 守護者 | 
|       |        形男単具 | 思慮深い | 

 
    

