標準(-ṣ)

√dviṣ (憎む) 現在語幹 強dveṣ- 弱dviṣ-
●直説法現在
◎能動態 ◎反射態
1人称 dveṣmi dviṣvas dviṣmas 1人称 dviṣe dviṣvahe dviṣmahe
2人称 dvekṣi dviṣṭhas dviṣṭha 2人称 dvikṣe dviṣāthe dviḍḍhve
3人称 dveṣṭi dviṣṭas dviṣanti 3人称 dviṣṭe dviṣāte dviṣate
●直説法過去
◎能動態 ◎反射態
1人称 adveṣam adviṣva adviṣma 1人称 adviṣi adviṣvahi adviṣmahi
2人称 adveṭ adviṣṭam adviṣṭa 2人称 adviṣṭhās adviṣāthām adviḍḍhvam
3人称 adveṭ adviṣṭām adviṣan
adviṣur
3人称 adviṣṭa adviṣātām adviṣata
●願望法
◎能動態 ◎反射態
1人称 dviṣyām dviṣyāva dviṣyāma 1人称 dviṣīya dviṣīvahi dviṣīmahi
2人称 dviṣyās dviṣyātam dviṣyāta 2人称 dviṣīthās dviṣīyāthām dviṣīdhvam
3人称 dviṣyāt dviṣyātām dviṣyur 3人称 dviṣīta dviṣīyātām dviṣīran
●命令法
◎能動態 ◎反射態
1人称 dveṣāṇi dveṣāva dveṣāma 1人称 dveṣai dveṣāvahai dveṣāmahai
2人称 dviḍḍhi dviṣṭam dviṣṭa 2人称 dvikṣva dviṣāthām dviḍḍhvam
3人称 dveṣṭu dviṣṭām dviṣantu 3人称 dviṣṭām dviṣātām dviṣatām
●現在分詞
◎能動態dviṣat-(女dviṣatī-) ◎反射態dviṣāṇa-
※現在語幹は、語根と同じである。
※黄色部は強語形部分。
※ 子音だけの語尾は、絶対語末規則によって消失し、 さらに語幹末のṣもṭとなる。
※ t,thで始まる語尾は、 内連声規則によってṭ,ṭhにかわる。
※ dhで始まる語尾は、 内連声規則によってḍhにかわり、 語幹末のṣのほうもḍにかわる。
※ sで始まる語尾は、内連声規則によってṣとなり、 語幹末のṣのほうもkにかわる。
※ 語尾内のnは語幹末のṣの影響でṇになる。
※ 過去能動態複数3人称の-urは、 dviṣ-および-āで終わる語根のみに特有の別形。