siṣ-アオリスト
√yā (行く) ア語幹ayāsiṣ-
√gai (歌う) ア語幹agāsiṣ-
◎能動態
単
両
複
◎能動態
単
両
複
1人称
ayāsiṣ
am
ayāsiṣ
va
ayāsiṣ
ma
1人称
agāsiṣ
am
agāsiṣ
va
agāsiṣ
ma
2人称
ayās
īs
ayāsiṣ
ṭam
ayāsiṣ
ṭa
2人称
agās
īs
agāsiṣ
ṭam
agāsiṣ
ṭa
3人称
ayās
īt
ayāsiṣ
ṭām
ayāsiṣ
ur
3人称
agās
īt
agāsiṣ
ṭām
agāsiṣ
ur
※アオリスト語幹は、語根のあとにsiṣをつけて、前に加増音aをつける。
※能動態しか存在しない。反射態が必要ならs-アオリストの形式になる。
※語尾は第2次語尾(第2種活用)と同じだが、能単2、能単3が特殊。 また能複3は3類動詞同様に-urになる(黄色部)。
※tで始まる語尾はṭになる。